やや遅い気もするが。
地下の老朽配管に是正命令 道路陥没防止へ法改正
政府が検討中の道路法などの改正案が23日、判明した。地下にある下水管や水道管、ガス管などの老朽化による道路の陥没を防ぐため、埋設した事業者が維持管理を怠れば、道路を管理する国や自治体が是正命令を出せる権限を新設。水道、ガス事業者などに対する罰則規定も盛り込む。政府、与党の調整を経て今国会に提出する。
高度経済成長期に造られた配管は老朽化が進んでいるが、現行法では国などが補修を命じる権限がない。2016年度は全国で約3千件の陥没事故が発生。市民生活や物流、救急活動に支障が出る恐れもあり、対策を急ぐ。
ようやく気がついてくれたようでホッとしているところ。災害時にいくら救急搬送しようにも、これがいちばんのネック。いくら急いで搬送しようとしても、自治体権限では、無理だし、財政に負担がかかる。工事は、震災復興に追われてる最中。または、ラグビー、オリンピックに手を取られている最中なだけに、建設業者、及び配管工の手配も難しい。僕の従兄弟は、水道工事を受け持っている。人手が足りないのは、何処も一緒。この時期を何とか耐えて欲しいもの。
0コメント